Wi-Fi 7
Wi-Fi 7とは

Wi-Fi 7 (IEEE 802.11be) は、Wi-Fi Allianceの次世代規格であり、新しい機能を定義しています。Wi-Fi 7は、6GHz帯を使用するWi-Fi 6Eをベースとしており、320MHzチャネルを使用することでデータレートを向上させます。

Wi-Fi 7リファレンスガイド
  • Wi-Fi 7の説明
  • Wi-Fi 7とWi-Fi 6Eの違いとは
  • Wi-Fi 7は802.11beと同じか
  • Wi-Fi 7は屋外でも使用できるか
  • Wi-Fi 7のメリット
Wi-Fi 7の説明

Wi-Fi 7の説明

Wi-Fi 7は、新しい802.11be規格に基づく機能を提供しており、Wi-Fi 6Eの機能を拡張しています。

  • 320 MHz帯域幅のチャネル
  • マルチリンク動作 (MLO) による異なるバンドのチャネルアグリゲーションとフェイルオーバー
  • 4096 QAM (4K QAM) によるピークデータレートの向上
  • 広帯域チャネルでの干渉への対処を改善するスペクトルパンクチャ

Wi-Fi 6EとWi-Fi 7の比較

 

Wi-Fi 6E
Wi-Fi 7

対応するIEEE規格

802.11ax

802.11be

6 GHzバンドの使用

あり

あり

主な特徴

  • 最大1200 MHzの追加免許不要スペクトル*
  • 最大7つの160MHzチャネル*1
  • 最大1024 QAMのデータレート
  • WPA3は必須

Wi-Fi 6Eの全機能に加えて以下の機能:

  • 最大320 MHzのチャネル
  • マルチリンク動作 (MLO) によるチャネルアグリゲーション
  • チャネル干渉を最小化するスペクトルパンクチャ

知っておくべきこと

  • 一部の国では6GHzが採用されていない
  • ヨーロッパで開放されたのは500MHzだが、他のほとんどの国では1200MHz
  • 屋外使用に必須の標準出力は承認待ち状態
  • 一部の国では6 GHzが採用されていない
  • ヨーロッパで開放されたのは500MHzだが、他のほとんどの国では1200MHz
  • 屋外使用に必須の標準出力は承認待ち状態
  • 4096 QAMデータレートの使用には高い信号対ノイズ比 (SNR) が必要で、APからきわめて近い距離 (数フィート以内) が前提
  • APカバレッジモデルでは320 MHzをサポートするのに十分なチャネルが利用できない

HPE Aruba Networkingアクセスポイント

インテリジェントで高速、かつ安全なエンタープライズレベルの接続によって、ネットワーク容量を拡張し、IT、ユーザー、IoTのエクスペリエンスを大幅に向上させます。

関連トピック